著作:『蝶の図鑑(www.j-nature.jp)』

夏間近6月7月は、こんな所に行ってみましょう!


6月7月は、1年で一番チョウの種類が多くなります。
田畑では、シロチョウ科、アゲハチョウ科、タテハチョウ科、セセリチョウ科が見られます。
里山では、上の種類以外にシジミチョウ科、ジャノメチョウ科も見られます。

民家近くの田んぼや土手、水辺

田んぼや水辺では、たくさんの花が咲いています。
田んぼの畦にある、スイバやギシギシのまわりでは、ベニシジミが多く見られます。
水辺では、ノカンゾウ等のユリ科の花にナガサキアゲハやクロアゲハがやってきます。



キアゲハ


ナガサキアゲハ


モンシロチョウ


モンキチョウ

田んぼのあぜや空き地には、たくさんのヒメジョオンが白い花をつけています。

ヒメジョオンにやってきたチョウは、「初夏の里山(ヒメジョオン)」をご覧下さい。



ベニシジミ


ヤマトシジミ


ツマグロヒョウモン


イチモンジセセリ

里山

落葉樹や照葉樹の林では、ゼフィルスと呼ばれるシジミチョウが見られます。



ウラナミアカシジミ


ミズイロオナガシジミ


ウラゴマダラシジミ


アカシジミ

里山

里山の雑木林の樹液には、オオムラサキなども訪れます。
草地には、ヒメウラナミジャノメ、ヒメジャノメ等のジャノメチョウ科やコミスジ等のタテハチョウも見られます。



ヒメウラナミジャノメ


ヒカゲチョウ


オオムラサキ


コミスジ

高原

高原のお花畑には、アザミやオカトラノオの花が咲いていて
高原性のヒョウモンの仲間やセセリ、ヒメシジミなどが見られます。



ウラギンヒョウモン


ヒメシジミ


コキマダラセセリ


ジャノメチョウ