著作:『蝶の図鑑(www.j-nature.jp)』

2004年4月11日 高知県物部村別府峡

春は山からやって来る!?




別府峡は高知県東部を流れる物部川上流、徳島県との県境近くにあります。
石立山登山口に位置するため多くの登山者がここから登ります。
秋には、紅葉が有名です。

この付近の山は石灰岩に覆われていて、スジボソヤマキチョウやベニモカラスシジミ、ミヤマカラスシジミが生息しています。






テングチョウ(テングチョウ科)

秋から越冬していたテングチョウも 花を求めて飛び交っています。


ヤマトスジグロシロチョウ(シロチョウ科)

標高が高いため、ここで見るスジグロシロチョウは、ほとんどがこの蝶です。

他の写真は、ここをクリック!


山間部に位置するためサクラがちょうど見頃を迎えていました。



スギタニルリシジミ(シジミチョウ科)

生息場所が、局所的で四国東部では、ここでしか見ることが出来ません。

他の写真は、ここをクリック!


モンキチョウ(シロチョウ科)

河原に生えているカラシナのまわりを忙しく飛び交っています。



サカハチチョウ(タテハチョウ科)

成虫で越冬しないタテハチョウではこの蝶が、一番最初に出てきます。



2004年4月11日 徳島県木沢村


帰りに木沢村でクロツバメシジミを確認してきました。(第1化目、初物です)
木沢村は、剣山スーパー林道があり、またその林道沿いには数多くのゼフィルスが生息しています。
しかし、時期はまだまだ先です。

クロツバメシジミ(シジミチョウ科)

国道沿いのよう壁にツメレンゲがたくさん生えている場所があり その付近を飛び交っています。

他の写真は、ここをクリック!




那賀川のダム湖(長安口ダム)のほとりに、しだれ桜が咲いていました。
湖水のブルー、山の緑、サクラのピンクが大変きれいです。